question marks
10.09.2021

"She eyeballed it." ってどういう意味!?

子猫を保護した関係で、保護猫団体とぽちぽちやり取りをしています。 その中で、最近とても感動した表現があります! こちらは実際のやりとり。 ピンクで色をつけたところが、私の感動した部分です。英語だけ読んでいて、意味がとれますか?? (灰色で名前を隠しているので、英文自体が読みにくいかもしれません・・・灰色はほとんどが人か猫の名前です。) 文脈は、 Aさん「猫ちゃんは何歳くらいってことになった?」 Bさん「Cさん(獣医)がサイズを見てだいたい4ヶ月って。彼女は eyeball した。」 という感じ。 私は最初読んだ時、"She eyeballed it" って何・・・!?と、文脈を考えても意味が全くわかりませんでした。eyeball って「目ん玉」ってことだよね・・・彼女は目ん玉した??どゆこと??笑 少しググってみても、なかなかこの文脈に該当するようなものを見つけられず。 eyeball の意味 何回か調べてようやく納得したのが、「目分量で決める」とか、目で見てだいたいこんな感じかな、という意味。 なるほどなるほど、獣医さんが目分量で子猫ちゃんの年齢を予想したのね。 それにしても、使う言語や文化が全然違うのに、同じような表現をするんだなー!!!と、とても感動させられたやり取りでした!! ついでに言うと、「だいたい4ヶ月ってところにした」というところに "approximate" という単語を使っているのも勉強になりました。私だったら "she is about 4 months old" と言ってしまうかな。 be動詞じゃなくて、もっとちゃんと意味のある動詞 (power verb) を使っている、勉強になる例文でした。 approximately (おおよそ、だいたい) という単語は英語の問題文とかでもよく見るけど、動詞としても「だいたい〜〜ってことにする」ような感じで使うんですね〜 確かに、ネイティブがよくこれを使っているのを聞く気がするので、今度機会があったら私も使ってみよう。 おまけ: spay と neuter 最後に、同じやりとりの写真でオレンジで色をつけた "spay" と "neuter" についても。 こちらは、保護猫にはお馴染みの「避妊手術 (spay)」と「去勢手術 (neuter)」のこと。 保護した猫ちゃんは女の子だったので、この間無事に spay してもらいました。我が家の先住猫たちはどちらもオスなので、小さいときに獣医さんに neuter してもらいました。 まだ毎日ノミ (flea) とサナダムシ (tapeworm) 退治に忙しいので、もらってもらうまでにはまだ時間がかかりそうですが、素敵な家族に迎えてもらえる準備が着々と進んでいます。 それにしてもノミがしつこい。この戦いが終わる日は来るのか・・・ …

book
09.18.2021

【おすすめ】英語学習にも◎ オーディオブックアプリHeadwayとBlinkist

読書する人としない人では見えている世界が違う、というこちらの有名な風刺画が好きです。 「読書すると、人の体験を擬似体験できて自分の引き出しにできる」という素晴らしさを今更ながら理解し、小さい頃から母がよく言っていた「読書しなさい」という言葉をちゃんと聴いておくべきだったなと反省しています。 でも1冊まるまる読む時間はちょっと取りにくい、そんなときに、本の要約を15分ほ Read more...
teddy-bear-and-books
04.12.2021

【語彙力アップ】言葉の引き出し作り: Divergent 第4章

Divergent第4章。思わぬ適性検査の結果を知り、ベアトリスは帰宅後も内心そわそわしています。兄ケイレブのらしからぬ発言や部屋の様子を不思議に思いつつも、翌日の選択の儀式のことで頭がいっぱいなベアトリスの様子が描かれています。 …

teddy-bear-and-books
03.31.2021

【語彙力アップ】言葉の引き出し作り: Divergent 第1章

ずっと読もう読もう思っていたDivergentシリーズの原作をようやく読み始め、面白いなと思った表現がたくさんあったので、各章ごとにまとめてみたくなりました。 Divergentとは Divergentは、アメリカの小説家Veronica Rothさんのデビュー作で、2014年に映画化されています。日本では「ダイバージェント」と表記されています。 このお話では、人間が性格によって5つの派閥のどれかに分類されます。しかし、中には適性がいくつもある人間が存在し、「ダイバージェント」と呼ばれています。 このダイバージェントは社会にとっては行動が予測できないので脅威とみなされ、見つかると抹殺されてしまいます。 主人公ベアトリスはその「ダイバージェント」で、いろいろな葛藤を抱えながら強く生きていくのですが、私も(というかきっとみんなそうですよね)ダイバージェントだな〜と思いながら見ていたので、映画にすごく惹き込まれました。 話の素晴らしさを伝えられるようなメモというよりは、新しく学んだ英語のメモになってしまいそうですが、それでも少しでも興味を持ってもらえたらとても嬉しいです!ちなみに、映画は小説の最後まではカバーしておらず、未完のまま数年経っています。ファンとしては最後まで見たい・・・。これも、小説を読みたいと思った理由の一つです。 小説は、DIVERGENT、INSURGENT、ALLEGIANT、FOUR の4冊構成です。今回紹介する DIVERGENT は全部で39章あり、この記事ではその最初の1章について書きました。 第1章の要約 戦争で荒廃した近未来のシカゴ。16歳になったベアトリスは、近々行われる派閥選択の儀式に参加します。 今日は、自分がどの派閥に向いているのかが分かる「適性検査」を受ける日。Erudite (博学)、Dauntless (勇敢)、Candor (誠実)、Amity (平和)、Abnegation (無欲)の中で、自分に向いている派閥が一つ選ばれます。 ベアトリスはAbnegationの家族に生まれ、16年間Abnegationとして生活してきましたが、自分のことは一切考えずに社会や他人に奉仕するAbnegationの行動規範にずっと違和感を感じてきました。 いろいろな不安や葛藤を抱えながら、ベアトリスは同い年の兄ケイレブと一緒に適性検査に向かいます。 新しく学んだ単語 単語/フレーズ 文脈に合う言い換えや類義語 意味 1 stool (n) footrest 腰掛け 2 dull (adj) (as "in a dull, blond ring") listless, lifeless, boring 艶のない、面白みのない 3 in the art of in the skill of; being good at 〜に長けた、上手な 4 vanity (n) arrogance, pride, affection うぬぼれ、虚栄心 5 frown (v) show displeasure; scowl, grimace 眉をひそめる 6 reprimand (v) admonish, lecture 非難する、咎める 7 jostle (v) push aside; shove, jolt 押す 8 dimpled cheeks cheeks have natural dents; dimples えくぼのある頬 9 placid (adj) easygoing, even-tempered, gentle, peaceful 穏やかな 10 sway (v) swing, wave 揺すぶる 11 …

a woman praying surrounded by flowers
03.26.2021

「引き寄せの法則」は2000年前既にあった?

今日、「引き寄せの法則」のような記述を聖書で読み、とても興味深かったので紹介します。 毎週1回、聖書を使った英語の勉強会のようなものに参加しているのですが、今日はGospel of Mark(マルコの福音書)の11章を読みました。 (英語学習者2〜3人に対しインストラクターが一人、と少人数制でたくさん喋れます。アメリカにいる方はこのような場が身近にあるかもしれないので、英語を Read more...