【ロサンゼルス】飛行機を間近で見られるおすすめスポット
飛行機が大好きな私にとって、飛行機の離陸・着陸が間近で見れる場所は最高なスポット。 最近、ロサンゼルスにもそういう飛行機マニアにとって大興奮な場所を2箇所見つけたので紹介したいと思います! 暇さえあればここに行ってしまう …
飛行機が大好きな私にとって、飛行機の離陸・着陸が間近で見れる場所は最高なスポット。 最近、ロサンゼルスにもそういう飛行機マニアにとって大興奮な場所を2箇所見つけたので紹介したいと思います! 暇さえあればここに行ってしまう …
アメリカ生活に限ったことじゃないけども、今日は腕時計の電池交換の話を。 誰かのSNSで、「海外長期生活経験者あるある」みたいな投稿を見かけて、ほんとにそれ!と思ったことの一つが「割と何でも自分で直せるようになる」こと。 …
アメリカ生活4年目、タックスリターンがresident扱いになるので、turbotaxというウェブサービスを使ってタックスリターンを提出しました。 これがすごく便利で、自分でいろいろ調べて手入力しなきゃいけなかった1回目 …
Read More "【Tax Return 2021年度】提出から5ヶ月目、Refund Statusが確認できるようになりました"
ずっと書きたいな〜と思っていた言葉があるので綴っておきます。 Let them decide. これは私がアメリカで就活を始め、履歴書を送っても何の返事ももらえず、「やっぱりその仕事が求めるバックグラウンドの無い私には無 …
昨日、ボスたちに頼まれていたちょっとしたプレゼンテーションをしたら、ミーティングが終わるときにこれでもかってくらいボスたちが褒めてくれました。 え、そんなに褒めてくれる?笑 でもそんなにたいしたことしてない・・・うーん、 …
寝付くのに時間がかかるのに悩まされていつの間にか10年以上。ストレスだし朝起きるの辛いしで悩んでたものの、それが日常だったので特に何もせずにいたのですが、医療系の研究をしている友人の「メラトニンを飲んでみたら?」という言 …
J2ビザでアメリカの就労許可 (EAD) を取得し、自分の進みたいキャリアに必要なスキルの勉強や実社会でのプロジェクトをなんとか形にして、今月からやっと就活を始めることができました。 resume (履歴書) をGoog …
読書する人としない人では見えている世界が違う、というこちらの有名な風刺画が好きです。 「読書すると、人の体験を擬似体験できて自分の引き出しにできる」という素晴らしさを今更ながら理解し、小さい頃から母がよく言っていた「読書 …
最近見たラブコメ映画の中から印象に残ったフレーズをご紹介。ちなみに、ラブコメのことを英語ではromantic commedy、略してrom-comと言うらしい。 この記事で取り上げるのは "To All the Boys …
定型文をみっちり練習した甲斐あって、日常英会話ができるようになってきた主人。先日、定型文を練習しすぎたが故におもしろ珍会話をしてしまったそうです。 …