colorful hearts
04.12.2021

【アメリカ生活】郷に入りては

これからアメリカ生活をスタートさせるという方とご縁があって、日常使いするようなスーパーやその他お店を紹介してあげたり、ガソリンスタンドの使い方を教えてあげたりという機会がありました。 その方の新生活を応援する気持ちと共に、自分たちがアメリカ生活をスタートさせたときのワクワク、緊張、不安だとかを思い出し、とても新鮮な気持ちになりました。 今回、あるお店で感じたことがあって、この Read more...
teddy-bear-and-books
04.12.2021

【語彙力アップ】言葉の引き出し作り: Divergent 第4章

Divergent第4章。思わぬ適性検査の結果を知り、ベアトリスは帰宅後も内心そわそわしています。兄ケイレブのらしからぬ発言や部屋の様子を不思議に思いつつも、翌日の選択の儀式のことで頭がいっぱいなベアトリスの様子が描かれています。 …

nature
04.04.2021

【アメリカ生活】薬局で買えるいぼ痔用の塗り薬

2年くらい前に、アメリカでいぼ痔(多分)になりました。幸い病院には行かずに市販の軟膏で治ったものの、当時はかなり焦りました。 他の方のブログに助けられたので、私もひとつの経験談としてメモを残しておきます。 注意 この記事に書いたことは事実ではあるのですが、私は医者ではないので正しい対処法かどうかは分かりません。お早めに、お医者さんに診てもらってください。 症状 便秘が Read more...
04.04.2021

【アメリカ生活】ディスポーザーの使い方と直し方

アメリカのキッチンシンクには必ずと言って良いほど「ディスポーザー」が設置されています。生ゴミを80%くらい(言い過ぎ?)減らしてくれて、キッチンでは大活躍です。 私は1年ほどディスポーザーの素晴らしさを知らずに、日本で生活していたときと同じように生ゴミはゴミ箱に捨てていました・・・ とっても便利な物なので、特にこれからアメリカ生活を始める方はぜひ最初から使ってみてください。 Read more...