【アメリカ生活】おすすめのスーパー Ralphs
南カリフォルニアで生活する方向けのおすすめスーパー「Ralphs」について書いてみました。我が家では一番身近で、かなりお世話になっているスーパーです。 …
南カリフォルニアで生活する方向けのおすすめスーパー「Ralphs」について書いてみました。我が家では一番身近で、かなりお世話になっているスーパーです。 …
Trader Joe'sは、ナチュラル・オーガニックな商品がお手頃な値段で手に入る、アメリカで大人気のスーパーです。日本人の間では「トレジョ」と呼ばれています。Wikipediaによると、アメリカ42州で503店舗以上あ …
これからアメリカ生活をスタートさせるという方とご縁があって、日常使いするようなスーパーやその他お店を紹介してあげたり、ガソリンスタンドの使い方を教えてあげたりという機会がありました。 その方の新生活を応援する気持ちと共に …
どうしてもKorean Melonが食べたくなり、久しぶりにに韓国系のスーパー「Zion Market」行きました。LAの数あるスーパーの中で我が家的に一番経済的な気がしているスーパーです!Zion(ザイオン)と呼ばれて …
アメリカのビザを更新する際、背景色が白で2inch×2inch(約5cm×5cm)のカラー写真が必要になります。日本では各種アプリとコンビニで用意できるのですが、アメリカでは下記のように用意しました。(文字がいっぱいにな …
Miranda Kerrさんのインスタグラムを見て、今更ながら「セロリジュース(Celery Juice)」の存在を知り、早速試してみました。 セロリ1株分をまるまるジューサーで絞って16oz(約470ml)。これを毎朝 …
日本から連れてきた猫ちゃんとアメリカで暮らし出してようやく1ヶ月、種類がありすぎて猫用品を選ぶのにはまだまだ時間がかかります。この記事では、とりあえず猫様の必需品「トイレ」関係のものをピックアップしました。 猫用トイレ …
海外に長期間行く人ならほぼ必ず必要になる海外送金。銀行送金だとなんだかんだ手数料がたくさんかかって実際に受け取る額がかなり減りませんか? 私たちは、ただでさえお金のかかる海外生活なので少しでも節約して送金できないかと模索 …
こちらの記事で紹介した「EEvideo」について、字幕等の表示方法や使い方を簡単に説明します。 動画を探す EEvideo動画一覧ページから動画を選びます。右上の検索ボックスでキーワードから探すこともできます。右側にはカ …
私は英語に限らず、言語学習はお気に入りの英語ドラマや映画、または好きなアニメの英語吹き替え版などを見つけて、それを繰り返し見て発音や単語を学んでいます。理由はシンプルで、楽しく続けられるからです。 でもそれでは一つの動画 …