"marry with 〜" が違うのは何故?
"Will you marry me?" よく英語のドラマや映画で聞くフレーズですが、私は日本語的な感覚から、"marry with me" ではないことにずっと違和感を感じていました。 昨日もふと「何で "with" がいらないんだっけ」と思ったので、英英辞典を使って自分なりに考えてみました。 おすすめ英英辞典アプリ Dictionary.com: English Words Dictionary.com, LLC無料 posted withアプリーチ 英語は英語で考えたい学びたい!という人向けの英英辞典アプリ。私はウェブサイト版( Dictionary.com )と併用しています。お気に入りの英英辞典です。 なぜ "marry + 人" に違和感を感じるのか 英語で「誰かと何かをする」を表現する時、よく使われるのは "with" 。 例えば、 「彼とデートする」→ "go on a date with him" 「友達とでかける」→ "hang out with my friends" 「お母さんと買い物に行く」→ "go shopping with my mom." じゃあなんで「彼と結婚する」が "marry with him" にならないの??? Dictionary.com による "marry" の意味 簡単に和訳 ばーっと書いてあるうち、1つ目と5つ目の文章に注目。分かりやすくするために、省略されている "(someone)" を動詞の後に入れました。 1. to take (someone) in marriage: 〜(人)を "marriage" という状態に連れて行く = 〜(人)と結婚する 5. to take (someone) as an intimate life partner by a formal exchange of promises in the manner of a traditional marriage ceremony: 結婚式や誓いを交わすことで、〜(人)を親密な人生のパートナーとして受け入れる 他の例文をざっと見ると、どれも「一緒になる」、「一つになる」といった意味を含んでいますね。 ここで、キリスト教の考える「結婚」にも共通点があったので、興味があれば合わせてチェックしてみてください:) "marriage" の意味 (broadly) any of the diverse forms of interpersonal …