コロナとインフルエンザの同日予防接種
勤めさせてもらう職場が、コロナとインフルエンザの予防接種を済ませていないといけないので、先日どちらも接種してもらいました。 インフルエンザの接種は済ませていなかったので、10年ぶりくらいに打ってもらいました。コロナの方は …
勤めさせてもらう職場が、コロナとインフルエンザの予防接種を済ませていないといけないので、先日どちらも接種してもらいました。 インフルエンザの接種は済ませていなかったので、10年ぶりくらいに打ってもらいました。コロナの方は …
10月から始めたアメリカでの就活、途中絶望しかけたアメリカでの就活でしたが、奇跡に奇跡が重なって雇ってもらえる場所を見つけることができました。本当にありがたいばかり。 この先何年かは面接の緊張感を感じない生活を送れそうで …
J2ビザでアメリカの就労許可 (EAD) を取得し、自分の進みたいキャリアに必要なスキルの勉強や実社会でのプロジェクトをなんとか形にして、今月からやっと就活を始めることができました。 resume (履歴書) をGoog …
子猫を保護した関係で、保護猫団体とぽちぽちやり取りをしています。 その中で、最近とても感動した表現があります! こちらは実際のやりとり。 ピンクで色をつけたところが、私の感動した部分です。英語だけ読んでいて、意味がとれま …
この間、Long Beachにある「Naples Rib Company」というお肉料理が売りのお店に行ってきました。そのときに、いくつか店員さんとのやり取りで勉強になったことがあります。 Sides と Size サン …
読書する人としない人では見えている世界が違う、というこちらの有名な風刺画が好きです。 「読書すると、人の体験を擬似体験できて自分の引き出しにできる」という素晴らしさを今更ながら理解し、小さい頃から母がよく言っていた「読書 …
2週間ほど前から我が家の庭に子猫が住みつきました。 家に猫がいると匂いか何かで引き寄せるんですかね・・?前にも、凶暴そうな大人の猫ちゃんがよく来る時期がありました。 外で自由奔放にのびのびと生きるのと、人の家の中でごはん …
5月頃に、日本語や日本の文化に興味があるというアメリカ人と出会い、言語や文化の交換?教え合い?のようなことを始めました。発音や文法を含め、びしばし鍛えられています。 この間は、「生活の収支がプラマイゼロ」と言いたかったけ …
我が家は年式のかなり古いプリウスを使っているのですが、この間、日本ではなかなか体験しないであろうことを経験しました。なんと、車の「触媒コンバーター(catalytic converter)」とマフラー(muffler)を …
最近見たラブコメ映画の中から印象に残ったフレーズをご紹介。ちなみに、ラブコメのことを英語ではromantic commedy、略してrom-comと言うらしい。 この記事で取り上げるのは "To All the Boys …