Usa_Visa_Application
03.14.2020

アメリカJビザの申請④:面接当日とパスポートが届くまで

これまでアメリカJビザ申請の面接予約までの工程をまとめてきました。この記事ではいよいよ「5. 面接当日」と「6. ビザ付きのパスポートが届く」についてまとめていきます。下記はアメリカ大使館(東京)で受けた面接の経験に基づいています。 …

Usa_Visa_Application
03.14.2020

アメリカJビザの申請③:ビザ申請料の支払いと面接予約

「1. DS-2019の入手」、「2. SEVIS費用の支払い」、「3. DS-160の入力」を終えたら、次は「4. ビザ申請料金の支払いと面接予約」ですね。この記事では、アメリカ大使館の面接予約申請ページ「オンライン予約システム」でのスクリーンショットを交えながら「ビザ申請料金の支払いと面接予約」についてまとめました。 …

Usa_Visa_Application
03.14.2020

アメリカJビザの申請① DS-2019の入手 & SEVIS費用の支払い

アメリカの大学や研究機関に研究目的で渡航する場合や、アメリカの企業でインターンシップに参加する場合などには、「交流訪問者ビザ」(以下「Jビザ」)を取得する必要があります。アメリカの受け入れ先(我が家の場合「アメリカの大学」)と直接契約する、プログラムへの主要参加者(我が家の場合「旦那」)が「J-1ビザ」、そしてその同行家族(配偶者及び子供)は「J-2ビザ」を申請・取得します。 …